Medical Feature

クリニックの特徴

予防歯科

毎日きちんと歯を磨いていても、自分自身での手入れ(セルフケア)だけでは磨き落としがあり、虫歯や歯周病を完全に防ぐのは難しいのが現実です。
お口の健康を維持するには、定期的なメンテナンス(リコール)を受けることが大切です。
家庭では磨けていない部位のプロによるクリーニング、ブラッシング指導を数カ月に一回受けることで、むし歯や歯周病になりにくいことが実証されています。
定期的な受診と丁寧なホームケアでお口の健康を守り、いつまでも食事や会話を快適に楽しめるようにしていきましょう。


 

小児歯科

お子様には虫歯予防、歯並び管理に力をいれています。数か月ごとの定期健診を小さいころから受けることにより、虫歯が予防できます。虫歯予防としてシーラント、フッ素塗布を行っております。6歳頃に生え始める子供の奥歯は、溝が深く虫歯になりやすいので、シーラントという樹脂を溝に埋め込み、虫歯を予防します。また定期的なフッ素塗布も虫歯予防に有効です。
子供たちを健康できれいな歯並びの永久歯列に誘導していく拡大床と呼ばれる簡単な装置を利用して歯並びを改善していく治療も行っております。
小児拡大床は、歯科治療において子供の口の中を拡げるために使用される装置です。子供の乳歯が生え変わる期間において、上下の顎の発育に問題がある場合や、歯並びが悪くなってしまう可能性がある場合に利用されます。
年齢と状態でできる場合とできない場合もございます。一度ご相談ください。

拡大床 片顎88000円~


 

虫歯治療

当院では、虫歯の診療において、患者様の歯をできるだけ削らずに残す治療を心掛けています。歯を削ることが少なければ、自然な歯の形や強さを保つことができるため、審美的な観点や噛む力の維持にも配慮しています。
また、痛みに敏感な患者様にも安心して治療を受けていただけるよう、痛みを最小限に抑える治療方法を提供しています。麻酔の種類や注入方法、痛みの原因を的確に把握するための診断技術など、多岐にわたる工夫をしています。
私たちは、患者様の健康と快適性を第一に考えた診療を心がけています。虫歯の治療においても、できるだけ負担を軽減し、患者様にストレスのない治療を提供することをお約束いたします。
保険治療から自費治療まで様々な診療を提供しております。


 

歯周病

歯周病は日本人の80%以上がかかっていると言われています。初期の段階ではほとんど自覚症状がなく、以下のような自覚症状が出たときには既に歯周病がかなり進行している事が多いのです。症状が進行すれば、最悪、抜歯しなければならないこともあります。予防と早期の治療が大切です。

<歯周病の症状 例>
●歯ぐきからの出血
●口臭
●口の中がネバネバする
●歯ぐきが腫れる
●歯ぐきが下がった
●歯がグラグラする


 

かみ合わせ

口腔内のバランスは、全身の健康と密接な関係があります。1ヶ所のかみ合わせの悪さが原因で、頭痛や肩こりをはじめ、全身に影響を及ぼすこともあります。当院では被せ物の高さ調節等、かみ合わせ治療により全身の健康維持をお手伝いさせて頂きます。また、くいしばりにより歯が壊れてしまうこともあります。


 

審美

審美とは、従来の虫歯や歯周病の治療など、通常の歯科で行っている治療に「美」という視点をプラスした歯科サービスです。当院では、永年の使用にも変色せず、より自然な色合いを保つセラミックス等の取扱いがございます。お気軽にお問い合わせください。

大きい被せもの
e-max44000円
オールセラミックス
99000円


 

ホワイトニング

ホワイトニングとは、加齢、生活習慣、遺伝などが原因で黄ばんだ歯を、お薬の力で白く漂白する方法です。歯みがきや歯のクリーニングなどでは落としきれない歯の着色をきれいにし、歯を白くすることができます。当院では自宅でできるホームホワイトニングを取り扱っております。
歯科医院で作成したマウスピースの中に薬液を入れ、ご自宅で毎日数十分~数時間装着して歯を白くする方法です。治療期間や回数には個人差があります。白い歯で素敵な笑顔を! ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。

ホームホワイトニング
片顎16500円、上下両顎22000円


 

義歯(入れ歯)

しっかりと噛みやすい入れ歯を作るためにかみ合わせや精密な型どりにこだわり、天然の歯があったころのかみ合わせを再現しております。保険適用の義歯をはじめ、金属床義歯、バネのない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)など幅広く取り扱っております。義歯に関するお悩みはお気軽にご相談ください。

ノンクラスプデンチャー
132000円~198000円
チタン金属床
385000円


 

訪問歯科

当院に通っていたけれど通院が困難になってしまった方、外出が困難な方もご連絡ください。ご自宅や介護施設など、患者様にとってリラックスして治療を受けることがことができます。ご家族や介護者の方々も患者様の通院時のサポートや移動の手間を省くことができます。現在残っている歯を守り自ら食事を楽しむ時間をできる限りのばしていきましょう。


 

矯正

当院では、マウスピース型の矯正装置(インビザライン)に対応しています。インビザラインとは、従来のワイヤー矯正と違い、治療期間中も透明で目立たないマウスピース型の矯正装置です。全世界で500万人以上が治療を行っている実績があり、装置を使用していてもほとんど目立たず、金属アレルギーの心配もありません。矯正治療を受ける最初のきっかけとしては「見た目を良くするため」という方がほとんどですが、結果的に歯並びが整うことで虫歯や歯周病・顎関節症などのリスクを軽減でき、将来的な歯の寿命を延ばすことにもつながります。やってよかったと思っていただけるよう、丁寧な治療を心がけております。

前歯のみ
440000円
全顎
770000円

 

保険医療機関における書面掲示について

 

医療情報の活用について

当院は、電子資格確認を行う体制を有し、受信歴・薬剤情報・特定健診情報等を取得・活用して診療を行います。

 

明細書の発行について

当院では、領収書発行の際に診療報酬の算定項目の分かる明細書を併せて発行しています。
明細書には検査・処置・薬剤などの名称が記載され、個人情報となりますので取り扱いには十分ご注意ください。
また、公費負担医療制度などで一部負担金がない方についても、明細書を無料で発行しております。
尚、明細書の発行を希望されない方は受付にお申し出ください。領収書のみ発行いたします。

 

処方箋の一般名での処方について

当院では、処方箋料の一般名加算を算定しています。
処方箋料にはいくつか加算があります。その1つが一般名処方加算です。
これは、後発医薬品がある医薬品について、お薬の商品名に代えて有効成分の名前で処方した場合に算定されます。

 

施設基準の届け出に関する事項について

 

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届け出を行っています。

 

歯科初診料の注1に規定する基準

当院では研修を受けた歯科医師が常勤し、安全な医療を提供し、院内感染に対し十分な配慮をして対策に努めています。

 

歯科外来診療医療安全対策加算1に関する施設基準

当院では安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な装置・器具を有しております。
自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。
医療安全管理対策など、各種の医療安全に関する指針を備えています。
患者さんの搬送先として下記の病院と提携し、緊急時の体制を整えています。

 

歯科外来診療感染対策加算1に関する施設基準

歯科用吸引装置等を備え、歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を整えています。
院内感染管理者を配置し、院内感染防止対策についての体制整備を行っています。

 

歯科治療総合医療管理料(Ⅰ)及び(Ⅱ)

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

 

口腔管理体制強化加算の施設基準

小児から高齢者まで幅広い口腔機能の管理や歯の病気の重症化予防を含む 継続的な歯科治療管理をしていきます。
AED などを配置し、より安心で安全な歯科医療環境を提供しています。

 

歯科訪問診療科の注13に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

 

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

 

クラウン・ブリッジの維持管理料

装着した冠(かぶせ物、詰め物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

 

歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)

歯科衛生士等の賃上げを実施し良質な医療提供を続ける取り組みをしております。

 

酸素の購入単価

前年の1月から12月までに購入した酸素の対価及び容積の届出を行っています。

 

患者さま・ご家族の皆さまへのお知らせ

 

保険医療機関について

当院は保険医療機関の指定を受けています。保険診療で受診される際は、マイナンバーカード・保険証をご提示ください。

 

義歯の再製作に関する保険の制限について

入れ歯(同一の物)を新しく作った後、特別な場合を除き6カ月間は新たに作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様です。

 

マイナ保険証利用について

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナンバーカードによる保険証利用へのご協力をお願いいたします。

 

個人情報保護について

当院では、問診票・診療録・検査記録等の個人情報は、治療目的以外には使用いたしません。

 

保険外負担に関する料金について

当院では、以下の項目についてその使用料・利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。
尚、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切認められていません。

診断書 1枚につき:3,000円

 

金属床の総義歯の保険の取り扱いについて

金属床総義歯は料金の一部が保険で支払われます。
総義歯(総入れ歯)の床の部分に金属を使用したもので、通常の義歯と比べて床が薄く、快適にご使用できます。
当院で金属床総義歯(総入れ歯)をご希望される場合は、下記の価格の一部が特別の料金(保険外併用療養費)として保険で給付されます。保険で給付される費用は診療日数などにより異なりますが、約5万円ほどです。ただし、その分の一部負担金はかかります。
尚、歯ぐきの状態などにより金属床総義歯が適さない場合があります。事前に主治医にご相談ください。
領収証は必ずお受け取りください。

金属の種類:チタン / 一床当たりの価格:上顎 385,000円・下顎 385,000円

 

お子さまのむし歯治療が終わった後の保険の取り扱いについて

むし歯が多い13歳未満のお子さまには、むし歯をこれ以上増やさないための指導・管理を保険で行うことができます。
むし歯が少ないお子さまについても、再びむし歯にしないための指導・管理を行うことができます。
下記の特別なむし歯の予防を希望される方は別途料金がかかります。詳しくは主治医にご相談ください。

フッ素塗布(1口腔):1,000円

 

個人情報保護に関する宣言

 

当院では、当院をご利用になる方々の個人情報につきまして、「個人情報保護に関する法令」及び厚生労働省が策定した「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いのためのガイドライン」を遵守して、個人の人格尊重の理念の下に、下記の通り個人情報の保護を行うことを宣言します。

2025年4月10日
埼玉県越谷市大沢3-10-1
山﨑歯科医院
管理者 山﨑泰由